芸能さくらch

「芸能さくらch」は、 ‷2ch‴ ‷Twitter‴ で話題な芸能スレ(アイドル関連)など ‷旬‴ なネタ毎日随時更新中です。
スポーツ、時事ニュースなど様々なカテゴリもあります。お気に入りの記事を探してみてね。「画像、動画」もいっぱいありますよ。

    話題

      mixiチェック

     先日、Twitterに関連するサービスが炎上していました。簡単にこの件を述べると、Twitterに投稿されたイラストを機械的に収集し、それらをまとめてWebサイトを構築するというサービスに対し、“絵師”と呼ばれるイラスト制作者たちが反発したという問題です。

    【その他の画像】

     機械的に収集されたイラストの表示方法は、Twitterの規約的には問題はありません。しかし、「規約上他のサイトにAPI経由で表示される」ということを了承してサービスを利用している方が、ルール上正しく利用しているWebサービスを“マナー違反”だと糾弾して火がついていきました。詳しくはねとらぼの記事をどうぞ。

     法律とルールも難しい線引きですが、ルールとマナーの線引きはもっと込み入った問題になりがちです。ネットでは古くから「ネチケット」と呼ばれる、ローカルルールのようなものがありました。

     特にTwitterは利用者が増えて裾野が広がった結果、多くのコミュニティーがローカルルールを作りつつ、全てがフラットにつながっていることがあつれきを生んでいるようです。Twitterを眺めていると、よくこういう事象は見られますね。

     上記ねとらぼの記事を書いた記者もその点をよく理解しており、サービス開発者側の見え方とイラスト制作者のお気持ちの両方に寄り添った内容でまとめています。

    ●SNSでローカルルールは通用しない

     恐らく、投稿者(イラスト制作者)からすると「見るならマナーを守って見ろ」という思いがあったのでしょう。しかし、その“マナー”とは、見る人の数だけ存在するごくごく狭い範囲でのもの。投稿者は同好の士にだけ見てもらえればいいと思いつつも、世界に向けて発信しているわけですから、すれ違うのは当然です。

     「見てもらいたいけど見せたくない」や「見てもらいたい人だけに見てもらいたい」というのは気持ちとしては分かるものの、今のSNSにおいては現実的ではありません。

     特にイラスト周りは権利的な問題もあり、同好の士には見てもらいたいけれど、そうじゃない人からは隠れたいという思いが非常に強いコミュニティーだと思います。

     そもそもTwitterのようなオープンなSNSとは相性が悪いとはいえ、インターネットを始める方にとっては、Twitterは最初のインターネットサービスである場合も多く、どこかでこういった衝突を経験することになるのかもしれません。

     特にTwitterやFacebook、InstagramなどメジャーになったSNSに関しては「見られたくない人に見られていること」を意識しないといけない時代になったといえます。そこに、ローカルルールともいえるマナーは押しつけられないでしょう。友達に向けて「明日から夏休みで1週間ハワイだ!」と書く人も、自宅は1週間誰もいませんと泥棒に教えたかったわけではないでしょうし。

    ●ネットが生きづらい時代

     自分で書いていても煩わしくなってしまいますが、実際にそれは現実の事件としても表面化してしまっています。特に、有名人においては。

     マーベルヒーローが登場する「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」という映画をご存じでしょうか。重くなりがちなアメコミ映画の中で、軽妙なギャグと本格的なアクション、そしてノリノリの音楽で、この手の映画が苦手な人に強くお勧めしたい作品です。

     監督はジェームズ・ガン氏。この作品は続編含め、監督の手腕が大変大きいと感じています。この人の作品をもっと見たい……と思っていたのですが、大変な事件が起きてしまいました。元凶はやはり「SNS」です。

     ガン監督は10年近く前に、確かに不適切な投稿を行っていました。それが今になって、政治的な理由で掘り返されたのです。

     ディズニーは以前、親トランプ派の女優ロザンヌ・バーが投稿したたった1つのツイートが原因で、大人気ドラマを即座に打ち切るという判断を下しています。ガン監督は反トランプ派ながら、親トランプ派による掘り返しのせいで、結果としてロザンヌ・バー同様、今後のマーベル映画製作から離れざるを得ない状況になりました。

     これを「10年前だから大目に見ろ」と言いたいわけではありません。「見られたくない人の目に触れるかもしれないけど、投稿したい」という気持ちは、立派な“人間の脆弱性”ともいえるものになったのです。

     似たような話は日本国内でも多数発生していて、テレビアニメ化が中止になった作品も。SNSがきっかけで炎上する事例はこれまでも多数存在していたものの、ガン監督の件については、悪意を持って過去を掘り起こして炎上させたという点で、少々毛色が違う問題のような気がしています。とはいえこれも、私が思うマナーレベルのものかもしれません。

    ●怒りを覚える前に、「フィルタリング」を駆使せよ

     ネット上、特にSNSにおいてはさまざまな炎上が起きています。が、そのほとんどは遠い場所で起きたお話で、当事者になっていることは少ないでしょう。そういった、自分と無関係なことに関しては距離を置くことも重要です。

     誰かが火を付けても、それを静観することができれば、過度なバッシングも起きないと思います。今必要なのは、自分が本当にその話題に触れる必要があるかという判断力だったり、スルー力といった「フィルタリング能力」なのかもしれません。

     そもそも上記のような10年前の発言をやり玉に上げられると、それを消しても怒られるし、修正しても怒られます。弁解しても怒る人がいるでしょう(それが本当に怒るべき当事者かどうかはさておき……)。

     もはや何をしたとしても、過去は消せません。起きたことは理解しつつ、内容に見合う以上に責められているようであれば、積極的に話題にしないことで炎上に加担しない、ということも必要です。

     このような事件があると、発信者は萎縮します。Buhitterの一件は、開発者に対して「規約にのっとって利用したとしてもバッシングに遭ってしまう可能性」を見せてしまいました。

     ハリウッドの大物俳優が次々とTwitterアカウントを閉鎖、削除しつつあるというのも、今回の事件の“成果”といえるでしょう。本当にそれが正しい道筋だとはあまり思えません。

     SNSにおける最も無粋な発言は「私が不快だからあなたのその発言やめてもらえませんか?」だと思ってます。マイクロブログサービスTumblrで見た受け売りですが「アウトプットはどんどんやるべし、フィルタリングは各自でやるべし」がインターネットの世界においては正しいと思っています。

     とはいえ、それも単なるマイルールでしかないので、SNSは少々、生きづらい世界になりつつあります。

    イラストまとめサービス「Buhitter」(モザイクは編集部によるもの)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    SNS ソーシャル・ネットワーキング・サービス(英語:Social Networking Service)のこと。 ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧 さんいんネットサービス(英語:San-in Net Service) 英語圏におけるカーナビゲーション(Satellite navigation
    999バイト (115 語) - 2016年12月21日 (水) 13:20



    (出典 dol.ismcdn.jp)



    <このニュースへのネットの反応>

    こちらもおすすめ!

    【「ネットマナー守って」の難しさ 今の #SNS が生きづらいワケ】の続きを読む

      mixiチェック

    創志学園高等学校 (そうしがくえんこうとうがっこう)は、岡山県岡山市北区下伊福西町にある私立高等学校。運営は学校法人創志学園。 環太平洋大学やクラーク記念国際高等学校を擁する学校法人である創志学園によって2010年より運営されている私立の男女共学校。 創志学園高校には現経営者である創志学園と
    12キロバイト (1,339 語) - 2018年8月9日 (木) 04:45



    (出典 portal.st-img.jp)



    1 豆がーる ★ :2018/08/16(木) 08:54:04.86 ID:CAP_USER9.net

    ○下関国際(山口)5-4創志学園(岡山)●(15日・阪神甲子園球場、2回戦)

    九回に2点リードを守れなかった創志学園の2年生右腕・西は「もう勝てると思ってしまった。
    相手の応援の雰囲気にのまれた」と悔やんだ。
    序盤に球審から派手なガッツポーズを控えるように注意されて「リズムが狂った」という。
    被安打3ながら9与四死球と制球に苦しみ、九回も連続四死球から逆転された。

    179球の力投は実らなかったが、1回戦で16奪三振完封をマークして能力の高さは示した。
    「隙(すき)をなくして、経験を積んで戻って来る」と決意を口にした。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00000048-mai-base
    8/15(水) 17:40配信
    前スレ
    http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534337458/


    (出典 www.sanspo.com)


    こちらもおすすめ!

    【【過激】創志学園の右腕・西「それ挑発してるんだぞ、勉強しなおせ」】の続きを読む

      mixiチェック

    たとえ家族であっても、それが愛する我が子であっても油断してはならない。

    ネットショッピングで使用するサイトのアカウントなどは、自分以外は簡単にアクセスできないよう、細心の注意を払う必要がある。

    そう痛感した母親がここにいる。

    米アリゾナ州スコッツデールに住むTwitterユーザー「princess ria@R_tatas」さんのいとこのママ、つまり投稿者のおばさんである。

    まずは、投稿者のいとこにあたる少女の、これでもかと言わんばかりの「ドヤ顔」をご覧いただこう。

    My badass little cousin ordered $300 worth of toys w/o my aunt & uncle knowing. This is a picture of how everyone found out. pic.twitter.com/wHWVhsMBYI

    — princess ria (@R_tatas) 2018年8月11日

    Amazonから届いた大量の荷物。

    その横で、少女が不敵な笑みを浮かべている。

    それもそのはず。投稿によると、この日届いたのは300ドル(およそ3万3000円)相当のおもちゃだそう。

    こんなに沢山おもちゃを買ってもらえるとは、なんて幸せな子供だろう!

    そう思ったあなたは甘い甘い。

    パパもママも娘におもちゃを買った覚えなどまったくなかった。

    すべては彼女自身が勝手に親のアカウントからAmazonにアクセスし、ポチポチッと欲しいおもちゃを次々にクリックして購入してしまったのだ。

    娘の戦利品が届き、母はすべてを知った。

    She doing alright pic.twitter.com/0hL8I3hF1V
    — princess ria (@R_tatas) 2018年8月14日

    おまけに、この子はちゃっかり即日配達を頼んでいたという。

    先の投稿には7万人が「いいね」し、「だからこの表情になるわけね」「300ドルがパーとは…」「彼女はこの後、返品の仕方を学んだのでしょうか?」と人々の笑いを誘っている。

    見よ、このドヤ顔を!親のアカウントから3万円分のおもちゃを勝手に購入した女の子


    (出典 news.nicovideo.jp)

    数多い種類の玩具がデザインされているが、他の用途向けの道具などが玩具に適さないというわけではなく、子供が文房具や道具でさえない木切れを手に持って遊べばそれは玩具として機能する。子供にとって遊びは余暇ではなく生活行動そのものであり、その中で玩具
    51キロバイト (6,393 語) - 2018年6月19日 (火) 11:48



    (出典 image.rakuten.co.jp)



    <このニュースへのネットの反応>

    こちらもおすすめ!

    【見よ、このドヤ顔を!親のアカウントから,3万円分のおもちゃを勝手に購入した女の子】の続きを読む

      mixiチェック



    (出典 childcare-child.com)



    オムツ替え

    (deeepblue/iStock/Thinkstock/画像はイメージです)

    赤ちゃんは、外出先の思わぬシーンでおむつを濡らしてしまうことも…。女性限定匿名掲示板『ガールズトーク』にて、そんな「外出先でのオムツ替え」に関する衝撃的な投稿が寄せられ、物議を醸している。

    ■赤ちゃんがうんちをしていたので…

    投稿者の女性は、知人女性がSNSに投稿していた内容について、同掲示板に打ち明けた。その知人女性は、ファミリーレストランに出掛けた際、まだおむつが外れていない子供がうんちをしていることに気づく。そこで…

    「赤ちゃんがうんちしてたのでテーブルでオムツ替えしてたら、隣の席の人に怒られちゃいました(泣)なんで? 赤ちゃんがうんちするのは当たり前だしあなたもうんちするでしょ!? これだから子育てしにくい世の中になっていくんだよ」

    と、こともあろうに食事をするテーブルの上で堂々とオムツを替えた結果、隣の席の人に注意を受けたことをSNSに投稿していたという。

    投稿者はこの知人女性の投稿について「この思考が当たり前だと思っていることが怖い」と心の叫びを同掲示板に書き込み、他ユーザーに意見を求めている。

    ■「非常識にもほどがある!」と批判殺到

    こちらの投稿には、トイレのオムツ替えシートではなく、食事をするテーブルでオムツ替えをした知人女性に対する批判の声が殺到している。

    ・まじで勘弁してくれよー! 非常識にもほどがあるだろ…

    ・ひぇえ…ファミレスならトイレにオムツ替えシートあるからそこでやってくれ…って感じですね

    ・私もうんちするが、トイレでするんだよ!

    ・マジな話?? そんな知り合い……縁切りレベル。同等に思われたくない

    ・その人すごいね、近くで食事してる人もいるはずなのに。そう言う人に限って同じような事をされたら非常識とかあり得ないとか激怒するんだろうな一人でもこんな人がいると他の子連れの人達までも子連れ様と思われちゃうのは嫌だね

    「その人と同等だと思われたいから(私だったら)縁を切る」といった声や、「こういう人がいるから益々子連れ親への風当たりが強くなる」といった意見も多くの共感を得ている。

    ■他にも衝撃的な目撃談が…

    また、「以前ファミリーレストランで働いていた」というユーザーたちからは、「自分が働いていた店で見かけた非常識なママ」についての目撃談も。

    ・うわー…。学生の頃のバイト先でテーブル席を片付けようと思ったら、食べ終わった皿の上に使用済みのオムツを置いて帰った客がいて異臭騒ぎになったのを思い出しました…。あの客もこういう人だったんだろうな…。頭おかしいですね。赤ちゃんもそんな所でオムツ替えされてかわいそう

    ・某ファミレスチェーンで働いてた時に、個室の和室で換えたであろう使用済みオムツを、テーブル下の足元の隅っこの方に放置していく子連れの方、けっこういたなあ…っていうのを、この書き込みを見て思い出しました。。こういうことする馬鹿親がいるから子連れが冷たい目で見られちゃうんでしょうねえ…。同じ子連れとしては超迷惑ですわ

    トイレにオムツ替えシートが備え付けられているなど、赤ちゃん連れでも利用しやすいはずのファミレス。しかし、非常識な行動をしてしまう親は、いたるところで目撃されているようだ。

    ■親のモラルは低下している?

    しらべぇ編集部が全国の20~60代の男女1,342名を対象に「最近の親はモラルが低下していると思うか」調査を実施したところ、全体で約7割の人が「低下していると思う」と回答。

    sirabee20170731oyamoraru2

    (©ニュースサイトしらべぇ)

    性年代別に見てみると、男性よりも女性のほうが「親のモラル」について厳しい見解を示していることが伺える。

    「食事の席でオムツ替えはしない」ことはもちろん、汚れたオムツは、基本的には持ち帰ることがマナー。周囲の人が気持ちよく食事できるよう、最低限のマナーを守ることも親の務めではないだろうか。

    ・合わせて読みたい→お前らは神様じゃねぇ!飲食店員が激怒する「ウザい客」5選

    (文/しらべぇ編集部・あまぐりけいこ

    【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2017年7月14日~2017年7月17日
    対象:全国20代~60代男女1342名(有効回答数)

    ファミレスで赤ちゃんがうんち 母親の「ありえないSNS投稿」に批判殺到


    (出典 news.nicovideo.jp)

    こちらもおすすめ!

    【ファミレスで赤ちゃんがうんち 母親の「ありえないSNS投稿」に批判殺到】の続きを読む

      mixiチェック


    漫画 という言葉を北澤楽天や今泉一瓢が使用したことに始まって以後、漫画はcomicと同義として扱われる様になり、その意味での「漫画」が昭和初期に普及し、現代における漫画という語へ定着するようになった。本項では、日本の漫画のみではなく、漫画全般について説明する。 漫画
    30キロバイト (3,945 語) - 2018年8月12日 (日) 05:38



    (出典 news.mynavi.jp)



    「主人公の顔が1巻と最新刊で別人←真っ先に浮かんだ漫画」――。インターネットの掲示板でいま、こんなスレッドが盛り上がっている。

    「ぽつぽつ三年波八年」というように、時を経るごとに漫画家の画力が上達したり、もしくは作風が変わったりすることは珍しくない。

    ではネットユーザーが考える、主人公が最も「変化」した作品はどれだろう。

    バトミントン題材の人気作

    スレッドは、掲示板「5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)」で2017年11月に立ち上がり、18年8月ごろからふたたび注目を集めている。

    「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「ドラゴンボール」といった国民的人気作から、「うえきの法則」「ああっ女神さまっ」「烈火の炎」「D.Gray-man」「ハヤテのごとく!」など多数の作品が挙がったが、最も声が集まったのが、バトミントンを題材にした青春漫画「はねバド!」だ。

    2013年6月から雑誌「good!アフタヌーン」(講談社)で連載されており、18年7月にはテレビアニメも放送されている。

    主人公の女子高生「羽咲綾乃」は当初、少女マンガのヒロインのようなかわいらしい姿で、スポーツを題材としつつ「学園モノ」のテイストが強かった。

    「スポ根」漫画に一変

    ただ、途中から「スポ根」色が強くなり、主人公の見た目も大きく変化。作者の濱田浩輔氏はニュースサイト「コミスペ!」のインタビューで、

    「連載中に描きたいものがどんどん明確になっていったんです。試合をより迫力あるものにするために模索していった結果です」「(絵柄を変えて不安だったが)結果として5~7巻で発行部数が増えまして、読者の方はストーリーで読んでくれていたことに安心しました」

    と語っている。

    なお、連載時からほとんど主人公に変化がない作品としては、あだち充氏の作品、「鋼の錬金術師」「孤独のグルメ」「ハンターハンター」が挙がっている。<J-CASTトレンド>

    「はねバド!」の1巻と5巻の表紙。飾っているのは同一人物(主人公)だ(画像はAmazonから)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    こちらもおすすめ!

    【主人公の顔が「別人」になった! ネットが選ぶ「連載中に激変した漫画NO.1】の続きを読む

    このページのトップヘ