こうの史代 (こうの ふみよ、1968年9月28日 - )は、日本の女性漫画家、イラストレーター。広島県広島市西区出身。広島大学理学部中退、2001年放送大学教養学部卒業。比治山大学美術科客員教授。 子供時代に好きだった漫画は『大純情くん』。教育熱心な家庭で育ち、当時はあまり漫画を読ませてもら 10キロバイト (1,177 語) - 2018年8月5日 (日) 15:26 |
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/10/news091.html
2018年08月10日 14時10分
TBS系で放送中の実写ドラマ「この世界の片隅に」。同作の原作者である漫画家のこうの史代さんと思われる人物が、同ドラマについて「『六神合体ゴッドマーズ』よりは原作に近いんじゃないかな!?」などとファンページの掲示板で触れた書き込みが大きな話題になりました。
これを受けて8月9日、再びファンページの掲示板が更新。「なんか騒ぎになっているらしいので、消火活動に来ました…」とネタを存分に仕込んだ釈明コメントが投稿されました。
(中略)
続けて、「原作から変わるのが不安だという人がいるわけで、そのために、そこまで違っているわけではないので、食わず嫌いせず見ておくれ、と言いたかったのですが…」とあらためて前回の書き込みについて釈明。……と、ここまでは実に真面目でしたが、以降はサービス精神(?)にあふれた内容となっていました。
一通りの釈明を終えた後には、「そもそもドラマをけなすつもりなら、ここで例えるのは普通に考えて『ゴッドマーズ』じゃなくて旧『○―○○』……あわわわ、あやうく新たな火種を投下するところだった…!」と伏せ字がありがたすぎるコメントでエンジンを吹かすと、「ところで。ここまで騒ぐんなら、みんな原作買って読んでくれるんだろうね!? 来週日曜21:00から、ちゃんとドラマ見てくれるんだろうね!!??」と火の玉ストレートを放り、「見んかったら、ロプロスに食わすぞ!! ポセイドンに踏ますぞ!!! あっ、作品間違えた す み ま せ ん ………謹 ん で お 詫 び 申 し 上 げ ま す」と、ゴッドマーズの原作となった『マーズ』の作者である横山光輝さんの漫画『バビル2世』に登場するロボットからの制裁を予告するという、あまりにもパワフルな文章を読者に突きつけました。
そして最後には、「これ『原作者が何度もお詫び』で拡散して貰えると嬉しいな!」とファンに懇願。
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
(出典 image.itmedia.co.jp)
納得して金もらって契約したんだろ
黙っとけばいいのに
なんで詫びないといけないの?テレビ局怖いな
スパイダーマンくらい頭抜けてくれればかえって楽しめる
原作者、ちょっと変わり者なんじゃないの?
あまり前に出てこないほうがいいと思う
少年チャンピオンのマーズが原作だったのか初めて知ったぞ
>>14
マーズはマーズで別にアニメ化されてんのよね
簡潔に謝れないのは薄ら寒い
いや、マーズとゴッドマーズは全然違うだろw
この作品で儲けられなきゃおわりなんだから必死になるの当たり前
大目に見たれや
色んなところに傷口を広げていくスタイル
ドン引き
なんなのこの売名くさい漫画家
原作者さん、あれだな、昔の同人女の腐女子のノリだな
昔の同人サークルのペーパーとかで自称サバサバ系みたいな感じで語ってる人な感じ
年齢的にもそれぐらいじゃない?
悪気なかったんやね
俺は許したよ
旧○ー○○ってなによ
この原作者は煽り甲斐ありますね
あの文面が食わず嫌いせずに見ておくれって意味だったなら、相当感覚のおかしな人なんだろうと思う
まぁ今回の発言見ても、おかしい人なんだなと思えてしまう
この原作者、毒吐きネットマナーとか好きそう
>「わたしはいちおう毎回、脚本を見せて貰ってチェックしているのですが、直してもらえるとは限らないみたいです」
前回の発言で問題だったのはゴッドマーズよりこっちだったんだよなぁ
もう何を言っても「誤解を解く」じゃなくて「取り繕う」にしか見えんよ
新規エピの時代考証がツッコミどころ満載でそりゃ指摘したくなるのは理解できるけど
それなら物書きの癖に意図を伝えるのが下手くそすぎるだろ
原作者が痛いオバチャンでなんかショック
>>35
おニャン子と同世代
国生より年下
(出典 img.snowrecords.com)
消火活動w
アニオタじゃないから例えわかんねw
ムーミン?
>>38
あそっちかも原作者怒ったとか
話あったような
>>38
それだ!
>>38
これ
>>38
あーなるほど
>>38
ムーミンもゴッドマーズくらい違うような
ミス建前の芦田愛菜見習えよ
すでにこの言い方がもう小馬鹿にしてる
出版社から怒られたんだろうな。
原作者おばちゃんなんだろうけど内容も言葉遣いもテンションもノリも全体的に古い
何十年前かのオタク女のノリ
漫画は夕凪の街~のほうがおもしろかったな
同人板で高尚様って呼ばれてるタイプのおばさん
ゴッドマーズなんてマイナーアニメにたとえられても分からないからゼノグラシアにすべきだったね(´・ω・`)
口は災いの元
調子にのってしゃべりすぎ
原作者が出しゃばりだすと胡散臭くなるよな
クソオタの会話の特徴ってさあ
自分から笑うんだってよwwwwwwwwwウェーーハッハッハ
北川悦吏子と大差ないな
旧パーマン
旧ムーミン
旧Qー太郎
旧メーテル
旧ペリーヌ
旧ルパーン
旧ヤッターマン
旧キャシャーン
旧ライディーン
旧ガッチャマーン
>>60
ペリーヌに旧と新があるの?知らなかった!
嘘くせえな 発言は取り消せねーよ
ドラマ化映画化ゲーム化は「全面拒否」か「好きにすりゃいい金だけもらってあたしゃノータッチ」の2択だね
ゴッドマーズは原作者了承の元での超改変だからな
圧力w
旧が付いてるからたぶんムーミン
新ムーミンはまだ原作に近い
原作やアニメがどうこう関係なく、ドラマ自体は良いと思うけどな
GHQ占領下の戒厳令が出たあの事件について漫画かいてください
旧ヤマート
頭悪いと言うより性格が悪い
他人を小バカにしようとする癖が抜けない
形だけだとしてもドラマを叩かないスタイルだと分かった途端作者叩きに転じるんだな
そりゃTBSは悪の巣窟で能年出さないドラマはレプロの回し者の巨悪だもんなw
片渕信者と能年オタ残念だったな
>>79
こうのも自分の作品を片渕に私物化されてるのが面白くないんだろうな
まあ劇場版ゴッドマーズは今見ても作画キレイだしストーリーもよくまとまってるし今回の件で再評価されればプラスだよな
人様の作品の名前出してあれこれ言うのは駄目だろ
超嫌な感じ
腰抜けリベラルのTBSには玉音放送後のあれは再現できんだろうなぁ
片渕でさえよくわからん理屈で改変してたしな
で作者がまた何か曖昧な愚痴っぽいことつぶやいて一悶着起こりそう
よし!原作者もこう言ってるし俺達日曜TBSの21:00からのドラマ「この世界の片隅に」見ようぜ
面白い人なんだなw
ほんと漫画家ってみんな濃いキャラしてんなー
だから生き残れたんだろうか
消火活動に来ましたー
三億円事件?
そもそもゴッドマーズって横山の許可必要だったのか?
て思うほど完全に別物じゃん
別に「横山光輝原作!」とすることがネームバリューアップに繋がってたとも思えないし
謎
実写版って確実にコスプレ学芸会になるの確定だもんな
洋画は洋画で原作レイプの別物だし
> 「そもそもドラマをけなすつもりなら、ここで例えるのは普通に考えて『ゴッドマーズ』じゃなくて旧『○―○○』……あわわわ、あやうく新たな火種を投下するところだった…!」
> 「ところで。ここまで騒ぐんなら、みんな原作買って読んでくれるんだろうね!? 来週日曜21:00から、ちゃんとドラマ見てくれるんだろうね!!??」
> 「見んかったら、ロプロスに食わすぞ!! ポセイドンに踏ますぞ!!! あっ、作品間違えた す み ま せ ん ………謹 ん で お 詫 び 申 し 上 げ ま す」
読んでるだけで鳥肌が立つキモい文章だな
ドラマ現代パートの最後が土砂崩れになるかどうかが気になる
なんで片隅関連っていつも揉めてるの?w
原作とはかなりかけ離れています
礼儀的な事だけはちゃんとコメントして
後は基本自分の存在消してる漫画家が一番良いと思う
作品を第一に考える人なら漫画に変な先入観植え付けたくないから出しゃばらない
コメントする